逆流性食道炎

胃酸が食道に逆流することにより 食道に炎症が起こります。 胸やけ胃もたれ 吐き気 喉の違和感 胃酸が上がってくるげっぷ 胃の中のものが逆流 する感じ等の不快な症状がある方は逆流性食道炎の可能性があります。 生活習慣の改善で予防ができるので 胃酸の逆流を防ぎましょう。 例えば 食べ過ぎに注意して 食べてすぐに横にならない 脂っこいもの 刺激の強いもの 甘いものを控える お酒 たばこを控える 肥満 便秘に気をつける ※ここからは詳しい説明です 逆流性食道炎とは  胃内容 すなわち酸やペプシンを含んだ胃酸や時に胆汁酸や膵液を含んだ 十二指腸内容が胃から胃酸に逆流することによって 発症する炎症性疾患です。 胸やけなどの症状が現れます GERDと呼ばれます。 食道と胃の堺(食道下端)には下部食道か津約帯(LES)があって胃内容の 逆流を防止しています。LESは通常閉じてますが 嚥下運動の際や げっぷをするときには 開大します。 そのほか 何でもない時でも LESが弛緩することもあります。 座位や立位でいるときにLESの弛緩が比較的長く 持続します。 これが頻回に起こるのがGERDの主因とされています。 そのほかLESの機能不全としては 腹圧をかけた時のストレス性弛緩やLES機能が 全く消失していて 横になると逆流するものがあります。 胸やけや胸痛 つかえ感などの症状を訴える方が多いです  場合によっては食べ物が のどまで逆流して眠れないと訴えたり のどの痛みや 慢性の咳そう性疾患が現れる事もあります。 QESTと呼ばれる問診票を用いた診断や プロトンポンプ阻害薬(PPI) を投与して症状が消失するかをみつPPI試験があります。 症状が改善されない場合は 内視鏡検査で逆流性食道炎の 有無を みることもあります。とくに発赤や白色浮腫を示す色調変化型の食道炎にも 注意する必要があります。 PPIやH₂受容体拮抗薬を投与する内科的治療が 主体となります。 肥満の解消 油ものやチョコレートなどで逆流しやすい食品の制限も必要です かかりつけ医にまず 相談し薬の処方をうけ様子をみてください。 重症の場合は 専門医への受診が必要です。